9/3(日)に栃木県大会が行われ、いすみ道場からも14人の選手達がエントリーしました。
上のクラスでは国際大会や全日本の入賞者が出てくる中、多数の優勝者や入賞者が出ました。
○型の部
中学高校の部 ハヤト 第3位
○組手の部
幼年年中の部 ミナト 準優勝
幼年年長の部 タツナリ 優勝🏆
小学1年の部 ミツオミ 第3位
小学1年ルーキーズクラス ソラ 優勝🏆
小学5年ルーキーズクラス サツキ 準優勝
小学6年-40kgの部 ヤマト 優勝🏆
入賞者はおめでとうございます🎊
負けてしまった選手も、課題を克服して強い相手に力一杯戦っている子が多かったです!
勝負の世界は厳しいので、努力をしたからといってすぐ結果に結びつくとは限りません。
やれることは「昨日より今日」、「今日より明日」強くなる為に、目の前の課題にコツコツ取り組み挑戦を続けるしかありません。
今回一般部の選手権クラスで、佐原道場の山田太樹先輩が初優勝しました。
彼は幼年部の頃から稽古を続けていますが、学生時代にも特に目立った結果を残せていません。
大人になってからも家業の老舗うなぎ屋の修行の合間を縫って、多忙な中マジメに稽古を続け、少しづつ力をつけてきました。
僕も色々な子達を見てきましたが、彼は特に体が大きいわけでもなく、華麗な技やフットワークがあるわけでもなく、決して特別なセンスがあるタイプではありません。
しかし、僕の現役時代の頃から世界大会前の出稽古に一緒についてきたり、ゲロ吐きそうにボッコボコに実験台にされたり、そんな中でも弱音を吐いて挫けたところを見たことがありません。
折れずに前向きに努力を続け、ついに県大会でも優勝するくらいに強くなってきました。
気迫を前に出したファイトは、見ていてとても燃えましたね🔥
全日本レベルではまだまだ活躍できていませんが、これからもみんなの良き見本として、千葉中央支部を代表する選手として、ぜひがんばって欲しいと思います!
というわけで、どんな状況でも明日を信じてやれる事を積み重ねるのみ!
押忍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いすみ道場では、3歳から空手を学ぶ事ができます。
『たくましく育って欲しい』『困難に負けない精神力を身につけてほしい』
お子さんの教育や将来を考えるなら、いすみ道場へお越しください。
子どもの目線に立ち、空手の技術的なことはもちろんそれを扱う心や、子ども自ら積極的に考える力を身に付けられる指導を心掛けています。
お子さんの成長に、また大人になってからの生涯の趣味として、ぜひ極真空手の世界に踏み込んでみませんか?
田舎にありながらも大変盛り上がっている空手道場です😊
まずは体験・見学だけでも、いつでもお待ちしています❗️
※迷惑メール設定をしているとエラーで送れない事があります。その場合はお電話か公式ラインにてお問い合わせ下さい。
YouTubeチャンネルやっています❗️こちらをクリック❗️